自律神経失調症の治療法と漢方

西洋医学での治療方法
薬物による対処療法
抗不安薬
気持ちを左右する精神的な症状に対しては、うつ等精神疾患と同様に「抗不安薬」を使う
自律神経調整薬
交感神経優勢の状態が多いので、自律神経調整薬によって副交感神経を刺激する
対処療法は氷山の一角

・薬物療法=対処療法
→文字通り、症状に対処する治療であるため、根本的な原因や要因の治療はできない
・症状を抑える処置
→薬を使っての調整にすぎないため、根本的な改善ではない
つまり、薬をやめると再発の可能性が高いといえます。
東洋医学での治療方法
漢方は第二の治療

これらは、漢方の世界では決して珍しい疾患ではありません。
漢方よる方法は体系化されており、問題のある部分をケアし、全体のバランスを適正化できるよう、お身体の状態に合わせてアプローチします。
漢方による体質改善

神経のバランスを取る
バランスの医学と呼ばれる漢方を用いて崩れた自律神経のバランスを内から整え、内から治す
ストレスを緩和させる
交感神経が優勢になってしまう環境を見極め変えられる所から改善する「原因の減少」を行う
病院では治らずに落胆されていても、漢方という治療方法が残されています。
漢方の力で、あなたの辛い症状を優しく改善いたします。
一人で悩まず、お気軽にご連絡ください。
漢方相談の流れ(来店相談)

ご予約・ご来店
LINEまたはお電話でご予約をお願いします。その際におおまかなご相談内容をお伝えください。
得意なカウンセラーが担当するようにいたします。

カウンセリング・血流測定
初回はお客さまのお悩みを詳しくお伺いします。
血流計などを使って測定します。
初回は少しお時間かかります。

ご提案・アドバイス
お体にあった物を提案いたします。ご納得されましたらご購入ください。
その方に合った養生法もアドバイスします。身体の不調、あきらめずにご相談ください。
