【季節】春の土用を穏やかに過ごす養生法

春 土用の食養生

1年通して元気でいたい人必見!食養生で元気に

季節の変わり目、特に春から夏へと移り変わるこの時期は、なんだか体調を崩しやすいと感じることはありませんか?
特に胃腸が弱い方は、食欲不振や胃もたれなど、よりデリケートな状態になりやすいかもしれませんね。

実は、この時期は漢方で「土用(どよう)」と呼ばれる、季節のエネルギーが大きく変動する期間なんです。
今回は、胃腸が弱いあなたに向けて、春の土用を穏やかに過ごすための養生法を、漢方の知恵を交えながら分かりやすくお伝えします

春の土用っていつからいつまで??

2025年の春の土用は、4月17日(木)から5月5日(月)頃までです。この約18日間は、次の季節である夏のエネルギーが 強まってくる準備期間。私たちの体も、この変化に少し戸惑いやすいのです。


漢方で考える「脾(ひ)」と胃腸の弱り

漢方では、土用の時期は特に「脾(ひ)」という消化器系の働きが弱りやすいと考えられています。「脾」は、食べた物を消化吸収し、全身に栄養を運ぶ、いわばエネルギー生産の中心となる臓器です。胃腸が弱い方は、もともとこの「脾」の働きがデリケートなため、土用の影響を受けやすいのです。


こんな症状はありませんか?

  • 食欲がない、またはすぐに満腹になる
  • 食後に胃もたれや膨満感がある
  • 軟便や下痢をしやすい
  • 疲れやすい、だるい
  • 手足がむくみやすい

これらの症状は、「脾」の働きが弱っているサインかもしれません。

胃腸に優しい食事がポイント!春の土用を穏やかに過ごす養生法

脂っこいものを控えめに
ズボラさんでも無理なく取り入れられる、土用の養生法をご紹介します。

🍴 食事の養生:消化に良いものを中心に

  • 温かく、消化の良い食事を:
    お粥、煮込み料理など、胃に優しい温かい食事を心がけましょう。
    冷たい飲み物や食べ物は、消化機能をさらに低下させる可能性があります。
  • 旬の食材を少しずつ:
    春の山菜などは、少量であれば風味を楽しむことができます。
    ただし、食べ過ぎには注意しましょう。
  • 甘いもの、脂っこいものは控えめに:
    これらは「脾」に負担をかけやすく、胃もたれの原因になります。
    元々あまり食べないかもしれませんが、この時期はとくに控えましょう。
  • よく噛んで食べる:
    唾液には消化酵素が含まれています。ゆっくりとよく噛むことで、胃の負担を減らすことができます。

 

🛌 生活習慣の養生:無理せず休息を

  • 夜ふかしなど無理をしない
    疲労は「脾」の働きを弱めます。質の高い睡眠を確保しましょう。
  • 適度な運動
    激しい運動は避け、軽い散歩やストレッチなどで血行を促進しましょう。
  • リラックスする時間を作る
    ストレスも胃腸の働きに悪影響を与えます。
    好きな音楽を聴いたり、アロマを焚いたりして、心身をリラックスさせましょう。
  • 甘いものを控える
    甘いものは湿が溜まると考えます。
    お菓子や甘い液体などはなるべく摂らないようにしましょう。

🌿 おすすめの漢方食材&セルフケア

  • ハトムギ:
    余分な水分を排出し、むくみを改善する効果が期待できます。
    お茶やご飯に混ぜてみましょう。
  • 生姜:
    体を温め、消化を助ける働きがあります。
    手頃な食材で取り入れやすいので、料理や温かい飲み物に少し加えてみてください。
  • 腹巻き:
    お腹を温めることは、「脾」の働きを助け、胃腸の冷えを防ぎます。


季節の変わり目に不調を感じたら、いつでもご相談ください

「もしかして土用のせいかな?」
「最近、特に胃腸の調子が悪い…」

と感じたら、我慢せずにサツマ薬局にご相談ください。
あなたの体質や症状に合わせて、漢方の専門家が丁寧にお話を伺い、適切なアドバイスをさせていただきます。

季節の変わり目を穏やかに過ごすために、漢方の知恵をあなたの生活に取り入れてみませんか?

電話相談も行っているので、遠方の方でもお気軽にご相談ください。

サツマ薬局へお気軽にご相談ください

定休日 :日・祝・お盆休み、正月休み
営業時間:9:00~18:00(2025年4月から9:00~18:00)

0120-159-900

来店でのご相談はお電話でご予約されることをオススメします。


サツマ薬局の最寄り駅は
・阪神 西元町
・阪急 花隈駅
・JR 神戸
・地下鉄 大倉山駅

となります。

駐車場は近くのコインパーキングをご利用ください。

サツマ薬局遠くて行けない、でも相談してから買いたいわ、って方はLINEでもお電話でもOK
相談電話・相談予約:0120-159-900

友だち追加

#春の土用 #土用 #胃腸が弱い #胃もたれ #食欲不振 #消化不良 #養生 #漢方 #神戸 #サツマ薬局 #体調管理 #未病 #健康

よく読まれている記事