神戸の地で創業100年。便秘症のお悩みは、36万人の相談実績を持つ漢方のサツマ薬局

便秘体質改善.com
0120-159-900

コラム

コラム

便秘薬って使って大丈夫?気になるメリット・デメリットとは?

%ef%bc%91%ef%bc%8e%ef%bc%91%ef%bc%93%e3%80%80%e2%91%a0

便秘薬は使わずに、腸内環境を整える方が体に良いと聞くことはよくありますよね。しかし、自然にまかせて便秘の状態を続け、ずっとお腹に負担をかけるのも健康的ではありません。

また、「お腹が張って痛いから、今すぐ便秘を解消したい!」など、身体に支障が出てきているため、すぐに解消できる便秘薬に頼る方も多いのではないでしょうか。

 

そこで気になってくるのが便秘薬を使うメリットとデメリット。しっかり便秘薬を使うメリット・デメリットを把握した上でうまく活用し、健康的な生活のヒントにしてみてください。

 

 

 

① メリット

%ef%bc%91%ef%bc%8e%ef%bc%91%ef%bc%93%e2%91%a3

便秘薬を使う1番のメリットは、すぐに便秘が解消できることです。

便秘の場合、単に便が出ないというだけでなく、肌荒れや腹部の膨満感、腹痛、吐き気、食欲不振など便秘が原因となって起こる症状にも苦しめられますよね。

そんな時に便秘薬を使えば、便秘解消とともにそれらの症状を解決してくれるため、自然に任せるよりもすぐに身体を楽にしてくれるメリットがあります。

 

また、便秘をしている腸内は悪玉菌の割合が多くなっています。悪玉菌は体にとって有害な物質を発生させてしまいますが、便秘薬を利用してすぐに便秘を解消すれば、有害物質を便と一緒に体の外に排出させられます。

ずっと悪玉菌優勢の状態を保ってしまうと胃腸の働きが悪くなり、それ以外の症状を誘発する可能性も高まります。便秘薬を使って解消することで、そんな症状を防ぐこともできますよ。

例えば、旅行先で環境が変わったことによって起こる便秘や、生理前のホルモンバランスの乱れなど、制御できない原因で起こる便秘も多くあります。それに関しては、便秘薬を使ってすぐに便秘を解消すれば、有害物質の影響を受けずに普段の生活を楽しむことができますよ。

 

常習性の便秘ではなく、短期的な便秘であれば便秘薬に頼り、身体の不調を避ける目的で使うことは非常にメリットがあると言えます。

 

 

 

② デメリット

 

 

%ef%bc%91%ef%bc%8e%ef%bc%91%ef%bc%93%e2%91%a2

便秘薬の1番のデメリットは副作用です。

すぐに便秘を解消できるため、常用してしまう方も多いですが、知らないと非常に危険なのでよく知っておきましょう。

デメリットを知るために便秘薬の種類についてご紹介していきます。

 

便秘薬にはアントラキノン系、ジフェニルメタン系、塩類下剤、膨張性下剤などがあります。

アントラキノン系、ジフェニルメタン系は体調を刺激する便秘薬で、腸の粘膜を刺激し、蠕動運動を促進する働きがあります。

アントラキノン系便秘薬で有名なのはコーラック、ビューラック、スルーラックなどがあり、ジフェニルメタン系便秘薬ではコーラックソフト、ビオフェルミン等があります。

 

アントラキノン系と、ジフェニルメタン系の違いは効き目と副作用の強さ、即効性などで違ってきます。

アントラキノン系は即効性があり、耐性ができやすいことでも知られています。刺激が強いため、胃腸に負担をかける可能性、便秘を慢性化させる、治りにくくする可能性も含んでいます。

ジフェニルメタン系はアントラキノン系よりも刺激が少なく、お腹が痛くなりにくいと言われています。

そのため、副作用も少ないとされていますが、常用するのは思わぬ副作用を生む可能性があるのでおすすめできません。

 

胃腸にもともと問題がある場合は、腸閉塞などの病気にかかる可能性もあります。

妊娠中などの場合は、子宮が収縮してしまうため早産の可能性も出てきます。

 

また、大腸メラノーシスという腸の表面が黒くなり、働きが鈍くなる症状が出て来る可能性もありますので、注意しましょう。

普通に利用するだけでも、直接腸に刺激を与えるため、吐き気や腹痛、下痢などが起こりただの便秘よりも症状が悪化する可能性もあります。

対して塩類下剤、膨張性下剤は便に水分などを与えて便を柔らかくし、排便を促す便秘薬です。腸に直接刺激を与える便秘薬ではないため、自然に近い排便ができると言われています。

 

塩類下剤はマグネシウムなどの成分を含んだもので腸内に水分を増やし、硬くなってしまった便を柔らかくする働きがある便秘薬。市販薬ではミルマグ、3Aマグネシアなどがあります。

膨張性下剤はたくさんの水と一緒に服用し、腸の中で膨張することで大腸を刺激する働きがあり、市販薬ではウィズワンなどがあります。

塩類下剤は心臓・腎臓疾患がある場合、不整脈や高マグネシウム血症を起こす可能性があるため、注意が必要です。

膨張性下剤は腸管が狭い方の場合、腸閉塞の症状が出る可能性があります。

 

どの便秘薬も、薬の効果により下痢や吐き気、腹痛などを引き起こす可能性もありますし、常用すれば他の症状が表れる可能性があります。

あくまで日頃の生活から見直すように注意し、使うときは短期的に解消するために使うようにしましょう。

 

 

③ まとめ

%ef%bc%91%ef%bc%8e%ef%bc%91%ef%bc%93%e2%91%a1

使い方によって身体の不調を解決してくれるメリットや重篤な症状や副作用を起こすなどのデメリットのある便秘薬。自分の便秘の特徴や持病、副作用の内容に注意して使い方や選び方を工夫してみて下さい。

 

もちろん、生活の見直しで治るのが1番です。便秘を解消できるように運動、睡眠、バランスの良い食事などを心がけても治らない場合は、便秘薬の力を借りて身体の不調を改善し、リセットを試みるのも身体にとって良いことなのではないでしょうか。ぜひ正しい使い方をして、健康的な生活を手に入れてみてください。

 

 

 


  • 楽々するり温茶 便秘体質の改善をめざして数多くの便秘体質改善実績を持つサツマ薬局が開発した漢方茶 詳しくはこちら
  • チョースッキリプラスおん 刺激せずに優しく腸内環境を整える健康食品 詳しくはこちら
  • お客様の声 お客様からの嬉しい実感のお声をたくさんいただいております! 詳しくはこちら
  • 0120-159-900 営業時間 9:30~18:30 定休日 日曜、祝日 ぜひお気軽にご相談くださいませ! 便秘の他にもさまざまなお悩みにお答えしています 詳しくはこちら